OhmStudio という DAW
OhmStudio とは、要するに DAW(デジタルオーディオワークステーション)の一種。
ASIO のような低レイテンシでのオーディオ録音/再生をサポートし、VST プラグインのサポート、一般的な編集機能をそれなりにサポートしたそれなりの DAW と言えると思う。
オンライン同時編集機能を除いては。
オフィス系ツールでのオンライン同時編集機能は Google ドキュメントが今では有名だと思う。
多人数で同じドキュメントを開き、それぞれが同時に内容を編集することができるという便利な機能。
イラスト系ツールの界隈では「お絵描きチャット」系ツールが近いように思える。
音楽系のツールにおいては昔からオンラインセッション系のツールが色々試作されてきたと思うけど、レイテンシが非常に深刻な問題になるためこのハードルを超えるのが難しかった。
アプローチとしては NINJAM のように双方がリアルタイムになるのではなく4小節分など決まった分だけわざと遅らせ似たようなコード進行を展開することでセッションを成立させようと試みるものや、NETDUETTO のように真っ当にレイテンシを下げるための努力をしたものもあった。
しかし結局のところネットワークレイテンシの壁は大きく、誰でも気軽に低い敷居で音楽で対話するように、とは行かない状況が続いているように思う。
一方でセッションではなく楽曲のプロジェクトを共有しようという動きもいくつかあった。
Indaba Music のような Java 製のオンライン DAW を使って Web 上からプロジェクトをいじったりするものもあったし、music 演人 というセッションを共有できたりするらしい UI と機能が糞い SNS みたいなものもあった。
しかしどちらも常用したくなるほど洗練されているとは言い難い印象だった。
実際すぐ使うのをやめてしまった。
OhmStudio は Windows / Mac にインストールする通常のアプリケーションだ。
ネイティブアプリだからパフォーマンスの問題も無縁だし、プラグインなどの既存の資産が生かせる。
そもそも、オンラインで音楽をやるからといってブラウザに頼る必要などなかった。
使い慣れたオーディオインターフェイス、プラグインが使えるに越したことはない。
知らないパソコンでいきなりオンラインセッションを始めるようなことなんて滅多にないと思うし。
OhmStudio は基本的に通信のために作業がブロッキングされることが一切ない。
全てが非同期で実現され、他人がシーケンスを編集しているのもリアルタイムに見えるし、プロジェクト内でどこを拡大しているのかもリアルタイム、ミキサーを弄るのも、VST エフェクトを弄るのも、全てがブロッキング無く反映される。
他人がオーディオを録音すれば転送が終わるまではローディングアイコンが表示されるが、それでも操作はブロッキングされない。
ただしチャンネルのミュート/ソロの切り替えや、プロジェクトのどこを見るのかはそれぞれのユーザが個別に持つ。
MIDI IN や AUDIO IN のリアルタイムな入力も録音しない限りは共有されない。
データの制作自体は静かに行える。
VST プラグインはどうなるか。
同じプラグインを持っている人同士は自由にそのプラグインを編集することができる。
自分しか持っていないようなプラグインを使う場合、他人は編集もできない状態になる(ただし freeze してやれば音自体は全員が聞ける状態にもできる)。
ごちゃごちゃ考えるのが面倒なので、プリインストールのシンセやエフェクトを使ったり、フリーのプラグインを今はメインに使ってみている。
ところで、あまり編集の UI 自体についてまだ触れていない。
実はこの辺も意外と先進的な実装になっていると個人的には思っている。
別ウィンドウが開くことなくピアノロールが表示される In Place Editor や、演奏のループをドラッグで簡単に指定できるような比較的新しめの編集機能が押さえてあるし、パンも LR だけじゃなく MS などにも振れるし、rotate という機能で時計回りに90度回転させ鍵盤を横に見ながら打ち込むこともできる。
それらの編集画面への移行が OpenGL を使って非常に滑らかにアニメーションする。
プラグインはさすがにポップアップウィンドウだが、大量のウィンドウを切り替えながら作業する感じは少なく非常にスムースで美しい。
ノート編集時などにスナップさせる粒度を 1/16 のような固定値で指定する他に、プロジェクトの拡大率に合わせて動的に決める設定も面白い。
おそらく使い始めはちょっと苦労するだろうと思う。
ただ「普段使ってるソフトに比べてここが違ってて使いにくい」という類のものであれば、慣れの問題の可能性も少なくない。
自分はチマチマと使っていると意外と慣れて使いやすくなってきている。
あと、オンラインで共有されてるから、もう DAW クラッシュに怯えながら保存しなくてもいい。
オンライン上のデータがどのぐらいの可能性で破損するかはわからないけども、自分のパソコンのストレージがクラッシュするよりは可能性が低いかも知れない。わからんけど。
http://www.ohmstudio.com/
興味あったら一度触ってみるといいと思います。無料です。
将来的にどんな課金モデルを取るつもりなのかも気になるところ。